すっかりと春らしい陽気となりました。

少しずつ、渦々の第3回目の四国ツアー本番の日が近づいてきています。
そのような中、渦々のメンバーは皆東京で活動をしているため地元で演奏会の宣伝をすることが難しく、
たくさんの方々の協力を得て演奏会の宣伝をして頂いております。
宣伝なくしてみなさまに演奏会にいらして頂くことは不可能です。
心から感謝を申し上げます。
その宣伝でお配りしていますチラシを、アップしてみます。
高松公演のチラシです。




表



裏


デザインは3公演とも同じで、表も裏もカラーになっています。

第2回目のチラシもそうでしたが、うずうずの演奏会のチラシはメンバーの手作りです。(


)
拙い点もありますが、少しでも演奏会に親しみを感じて頂きたいという想いが詰まっております。!

*・。*・。*・。*・ 。 *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,
皆様、改めまして演奏会を楽しみにして頂けますと嬉しいです。
カルメンにはじまり、ドヴォルザークのアメリカ、ピアソラのタンゴ、バーバーの遠足…新曲、等


ドヴォルザークのアメリカ以外は、全て渦々スペシャルバージョン!(進藤、高橋アレンジ)
小さいお子様からマニアな方まで、幅広いお客様に楽しんで頂けるプログラムになっています。
また、これからブログの方も練習の様子などメンバーでアップしてゆけたらと思います。
*・。*・。*・。*・ 。 *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,
第3回 “渦々”(uzu-uzu)五月のコンサート
四国ツアー ~
音の遠足
~
徳島公演<後援:徳島新聞社•エフエム徳島>
日にち:2013年5月18日(土)
時間:13:30開場 14:00開演
場所:
鳴門市ドイツ館料金:一般前売り2000円(当日券2500円) 学生前売り1000円(当日券1500円)
チケットお取り扱い先:

鳴門市ドイツ館
電話:(088)689-0099
住所:徳島県鳴門市大麻町桧字東山田55番地の2

吉野川ルーテル教会
電話:(088)641-1882 (藤江)
住所:徳島県板野郡藍住町勝瑞西勝地313-1

黒崎楽器店
電話:(088)653-6614
住所:徳島市通町1-18
<メールでのチケットお申込み>
件名に「徳島公演」と記した上、本文に、お名前・チケット枚数・お電話番号・返信アドレスをご記入の上、下記メールアドレスにご連絡ください。

チケット購買メールアドレス:info.uzu2@gmail.com
(チケット料金は銀行振込、またはゆうちょでのお支払いとなります。)
香川公演日にち:2013年5月19日(日)
時間:14:30開場 15:00開演
場所:
坂出カトリック教会料金:一般前売り2000円(当日券2500円) 学生前売り1000円(当日券1500円)
チケットお取り扱い先:

竹内楽器
電話:(087)862-5009
住所:香川県高松市観光通一丁目2-16

秋山楽器
電話:(087)746-8066
住所:香川県坂出市京町3-7-51
<メールでのチケットお申込み>
件名に「高松公演」と記した上、本文に、お名前・チケット枚数・お電話番号・返信アドレスをご記入の上、下記メールアドレスにご連絡ください。

チケット購買メールアドレス:info.uzu2@gmail.com
(チケット料金は銀行振込、またはゆうちょでのお支払いとなります。)
愛媛公演 <主催:生の音楽を聴く会 後援:四国中央市教育委員会>
日にち:2013年5月24日(金)
時間:18:30開場 19:00開演
場所:
土居文化会館ユーホール料金:一般前売り2000円(一般当日券2500円) 学生前売り1000円(当日券1500円)
チケットお取り扱い先:

土居町文化会館ユーホール
電話:0896-28-6353
住所:愛媛県四国中央市土居町入野939番地

東沢洋品店
電話:0896-23-2472
住所:愛媛県四国中央市三島中央3-8-6
<メールでのチケットお申込み>
件名に「愛媛公演」と記した上、本文に、お名前・チケット枚数・お電話番号・返信アドレスをご記入の上、下記メールアドレスにご連絡ください。

チケット購買メールアドレス:info.uzu2@gmail.com
(チケット料金は銀行振込、またはゆうちょでのお支払いとなります。)
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o.。o○.。o○.。o○.。o○
曲目
・ジョルジュ・ビゼー 歌劇『カルメン』より
・J.S.バッハ トッカータとフーガ ニ短調 BWV565
・進藤綾音 新曲:弦楽四重奏曲
・高橋宏治 新曲:ピアノ五重奏曲
・アストル・ピアソラ フーガと神秘
・サミュエル・バーバー 組曲 『遠足』 op.20
・他
第3回渦々(uzu-uzu)演奏会のテーマは、『音の遠足』です。







5月のあたたかい気候、音楽集団“渦々”とともに、音の遠足に出掛けませんか?



.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o.。o○.。o○.。o○.。o○
渦々メンバー紹介

吉田 篤(よしだ あつし)【ヴァイオリン】

山口県出身。山口県学生音楽コンクール金賞、コンクール大賞受賞。全日本学生音楽コンクール福岡大会第一位。東京芸術大学音楽学部楽理科卒業、同大学院室内楽科ヴィオラ専攻修了。全国各地の音楽祭に参加。「カルテット・アーニマ」で松尾財団より音楽助成を受ける。「緑の風音楽賞」受賞。現在、東京芸術大学管弦楽研究部非常勤講師。「芸大フィルハーモニア」、「東京シンフォニエッタ」、「カルテット・アーニマ」、「音楽集団“渦々”」メンバー。また2000年よりタンゴヴァイオリニストとしての活動も始め、2010年にはアルゼンチン・ブエノスアイレスでのタンゴフェスティバルに招聘 され、好評を博す。現在「小松真知子とタンゴクリスタル」、「Tango-Jack」、「オルケスタ・アウロラ」等、数多くのタンゴバンド のメンバーとして活躍中。

竹内 弦(たけうち げん)【ヴァイオリン】

1983年香川県高松市生まれ。4歳よりヴァイオリンを始める。
東京都立芸術高等学校を経て東京芸術大学を卒業。同大学院音楽研究科修士課程修了。
第37回、全四国音楽コンクール弦楽器部門 最優秀賞受賞。
2003〜2006年、原村室内楽セミナーに参加、緑の風奨励賞受賞。
2004年、フィンランドのクフモ音楽祭に参加。
2006〜2007年、シモン・ゴールドベルク・メモリアルセミナーに参加。
2007年、アドヴェントセミナー&クリスマスコンサートに参加。
旧奏楽堂・木曜コンサート、芸大ラヴェル・プロジェクト、芸大室内楽定期演奏
会、アジア音楽祭2010 in 東京、などに出演。「音楽集団“渦々”」メンバー。
これまでにヴァイオリンを藤野妙子、服部芳子、原谷百代、岡山潔、松原勝也の
各氏に師事。
現在、オーケストラ、室内楽、現代音楽と、様々な分野で活動中。

青野 亜紀乃(あおの あきの)【ヴィオラ】

愛媛県出身。4歳よりヴァイオリンを始め、東京藝術大学付属音楽高等学校入学を機にヴィオラに転向。
2010年東京藝術大学を卒業。
現在同大学院修士課程3年に在学中。
これまでにヴァイオリンを天満敦子、澤田博仁、長谷川夕子、松村聡史、ヴィオラを川崎和憲、百武由紀、大野かおるの各氏に師事。
第6回日本演奏家コンクール第3位、第8回大阪国際コンクール第2位入賞。「音楽集団“渦々”」メンバー。
ヴィオラー♪あおのあきののブログ
山澤 慧(やまざわ けい)【チェロ】

東京都町田市出身。
東京芸術大学附属高校、同大学を経て、同大学院を2012年3月に修了。
大学卒業時に同声会賞受賞、大学院修了時に大学院アカンサス賞受賞。
第28回江戸川区新人コンクール第1位。第1回秋吉台音楽コンクール入賞。
第10回ビバホールチェロコンクール第3位。第17回コンセールマロニエ21弦楽器部門第2位。
音川健二、藤沢俊樹、河野文昭、西谷牧人、鈴木秀美、山崎伸子の各氏に師事。
2013年4月より芸大フィルハーモニア首席チェロ奏者。
チェロアンサンブルXTC、アンサンブル室町、「音楽集団“渦々”」メンバー。

高橋 宏治(たかはし こうじ)【作曲・編曲】

徳島県出身。12歳より独学で作曲を始める。
横浜国際映像祭「CREAM」に参加。
武生国際音楽祭「武生作曲賞2010」入選。
2011年には、芸大フィルハーモニア(尾高忠明氏指揮)によりオーケストラ作品が初演される。
「音楽集団“渦々”」メンバー。
これまでに作曲を、立岩俊彦、松岡貴史、佐藤眞、福士則夫、近藤譲の各氏に師事。
現在、東京藝術大学音楽学部作曲科修士課程1年に在学中。

進藤 綾音(しんどう あやね)【作曲・編曲・ピアノ】
(C)Rei Sato愛媛県生まれ。
高松第一高等学校音楽科ピアノ専攻を経て、2012年に東京藝術大学音楽学部作曲科卒業。
在学中、大学主催の木曜コンサートで3年次の室内楽作品が選抜され初演される。
CREAMヨコハマ国際映像祭2009に参加。2012年に結成された「音楽集団“渦々”(uzu-uzu)」、代表。
現在、フリーランスで作曲、編曲、演奏活動を行う。
より身近でクラシック音楽に親しみ、体験してもらいたい、という願いより積極的に活動を行っている。
これまでに作曲を、栗林久美子、柴田玲子、野田暉行、高畠亜生、安良岡章夫の各氏に師事。
ピアノを豊村亜紀、黒川ひろみ、久保磨奈、沼田宏行、友清祐子の各氏に師事。
渦々一同